日記 2023年12月 気まま

1日 金曜日

2022年3月7日の日記を見ると「私はまぶたのひらいていない写真が人より多いのだが、これはたぶん、人よりまばたきの回数が多いからなのではないかと思った。任意の時刻に目をつむっている確率」と書いてある。

大学から電車に揺られ、30冊程度の本を持ち帰る。大変だ。総武線の序盤で座れたためだいぶ楽にはなった。

 

2日 土曜日

夜、見ざる言わざる聞かざる、許されざる……許されモンキーと発話していたらこの人大丈夫かなという顔をされる。

 

3日 日曜日

気ままな休日をすごして、読みかけになっていた本を夕方までに2冊も読み終える。

そのあとは用事で近所に来ていた人とご飯に行く。

 

4日 月曜日

教育、いろいろ先人たちからよいやり方を学ぶにせよ、どうしても手探りでせざるをえない側面がつねに残り、それはあまりよくないのではないかと思っているが……。

 

5日 火曜日

冨田絢矢さんから『道徳はなぜ価値判断の問題になるのか:ヘアの道徳哲学と好敵手たち』(名古屋大学出版会、2023年)をいただいた。はじめにを読んで、おもしろそうなのでじっくり読みたいが今日はすることがある……となっている。

一日仕事。

川内美彦『ユニバーサル・デザイン:バリアフリーへの問いかけ』(学芸出版社、2001年)という本が見たところけっこう読まれていて、バリアフリーの方法は障害を強調したり隠蔽したりする(「バリアの再生産」)一方でユニバーサルデザインはそういうことがないという議論が共有されているらしい。この考え方を批判的に検討する文献があってもよさそうだと思ったが、15分くらい探しただけでは見つけられなかった。

 

7日 木曜日

ポケモンスリープで、朝起きたら色違いのチルタリスが寝ていたためGETする。そのことをツイッターで報告したら300以上のいいねがついてびっくりする。

結局道徳的知識獲得の具体的方法がわからないんだよ。

事例研究で、詳細に描かれた事例を読んでいたところ具合が悪くなってくる。

人の失踪(蒸発?)という現象に関心がなくもない。

夜は近所のお店でご飯。ビールがとてもおいしい。スタウトを2回注文する。スタウトを飲みにまた来たいと思った。

 

8日 金曜日

千葉大学西千葉キャンパス南門周辺は常緑樹が生い茂っていて一面の緑色であるため季節を感じさせない。奥に入るとイチョウの木とかもあるけど。

授業後は2時間かけてケーキを持ち帰るというミッション。今日は荷物が少ないためケーキでも買って帰ろうかなという気持ちがしたため。

先行研究がないみたいな悩みがいつの間にか一切なくなったなと思った。先行研究が新たに発生したわけでも関心が変わったわけでもないのに。

 

9日 土曜日

来週金曜日の授業冒頭で授業前半部について簡単な質問をすることになったためその内容を作り、送る。超越論的問題設定の話と決意性の話。

夜は読書会。因果性の話。

ゲームの中で何かが何かを引き起こす(というより、何かの出来事タイプに別の出来事タイプが伴って起きる)。それを何度も見る。何度やっても毎回そうなる。恒常的連接性説によるとそのゲームの中には因果性があることになってしまわないか。

 

10日 日曜日

スライド発表が苦手な人の気持ち。文章の場合、普通に書いていたら段落の長さがある程度まちまちになるのはよくあることだし、段落の長さが均等であることと文章のよさは(長すぎる段落のない限り)関係しないから、長さが均等であることは求められないが、スライドの場合これが求められる感じがする。まだ短い分には余白が増えるだけだが、長いときには文字サイズを小さくするか次のスライドに続きを移すかという対処をするしかないため話を追いかけづらくなる(だろう)。スライドを作るとき、発表内容全体との関係で役割を持つ各部分一つずつをスライド一枚ずつに充てるという発想は自然だと思うが、普通の文章とは違ってそれらの分量を均等にするという本来不要であるように思われる作業が生じ、これが苦手であるためわたしはスライド作成は苦手だ。(ツイッター無課金でもまだツイートをつなげて表示できることからスライドを作るよりはましだという感じがする。)

 

11日 月曜日

わたしは小学生のとき落ちていたヘアピンをU字に曲げてコンセントに刺し、指をやけどした。

 

12日 火曜日

一日仕事。

Microsoft Wordは傍点を検索できるようになるべきだと思う。
今日か昨日か一昨日歯ブラシを変えた、と昨日思った。いつ変えたんだろう。

 

14日 木曜日

気ままな日。

丸山文隆『ハイデッガーの超越論的な思索の研究』(左右社、2022年)序論と第1章を、去年読めなかったのが今日読んだら読めているが、これは最近毎週金曜日に丸山さんの話を合計10時間くらい聞いた後だからだろうなと思う。

 

15日 金曜日

授業で質問をする。

 

17日 日曜日

高校の同窓会に出てみる。

かつて卒業式の日、古文の先生がわたしに「_くんはうちの高校には合わなかったのかもしれないね」と言ってくれて、どうしてかそれがうれしかったのでそのお礼を言いたいと思っていた。言えたのでよかった。
ビンゴで第5位となり、景品の入浴剤とハンドクリームをもらった。

 

18日 月曜日

あさっての研究会でわたしが要約していくはずの論文に節の区切りがまったくなかった(ひどいと思う)のでわたしが勝手に節を区切って各節に見出しをつけ、各節の内容を予告する文章を冒頭に挿入した(第1節では~みたいなやつ)。
今日は元気がないので両片思いの二人が恋話をする茶番をやろうと思い、設定(修学旅行の夜)を言ってからねえねえ、すきな人いる?と聞いたら取り合ってくれなかった。

 

19日 火曜日

一日仕事。

 

20日 水曜日

単語間のスペースをすべて詰めた英文をDeepLに入れたところ、もとの文を入れたときとほぼ同じ日本語の文が返された。DeepLは文字の間のスペースの有無は考慮に入れずに訳文を作っているということだろうか。

 

24日 日曜日

14時くらいまで文献を読み、14時半から18時まで研究会。

夕飯は予約してあったKFC。

 

25日 月曜日

人とカラオケで遊ぶ。

その前に眼鏡を買う。歩いていたら日差しがあまりにも眩しく、こうしていつも眩しい思いをするたびにサングラスを買わなければならないと思うのだが毎回そのうち忘れるのだと同行者に言ったら、それならいま買う?という運びになった。レンズは屋外だとグリーン、屋内だと無色になるものを選ぶ。レンズの厚みの選択肢について店員さんに「こっち(調光レンズにするかどうか)とは独立に選べるんですか?」と尋ねたら「?」が返ってきたため「こっちとは別に選べるんですか?」と言い直した。

 

26日 火曜日

すっかり忘れていて病院に遅刻する。

夜、夏に出した論文の審査結果が届き、見ると不採用と書いてある。はー。

 

30日 土曜日

スーパーに行ったらものすごく混み合っていた。

夜、オンラインで先生に原稿の修正方針などを相談する。

 

31日 日曜日

気ままにすごす。